自分

「時間がない」というストレスから解放されたよ

私の最近の悩みは、「時間がない!」でした。

日々の暮らしは幸せで、悩みもあまりなかったけど、こればかりは。。

「やりたいことがあるのに、時間が足りない!」

私は、フルタイムで会社に通っているわけではありません。私よりもずっと忙しい人でも、たくさんのことをやっています。

時間は平等なのに。。なぜ?どうやっているの?

時間管理の本もたくさん読みました。でも、自分にあうものを見つけられなかったのです。

私にとっては、やりたいことを実行できない状態というのは、ストレスでした。

それが、とうとうそのストレスから解放される日がやってきたのです。

キーワードは「時間がないという思い込みをはずす」です。

「そんなことかい!」と思われるかもしれませんが、これは私にとって、大きな気づきでした。だって、「できていない」というストレスがなくなって、自分を好きになれたし、焦りもなくなったんです。

今回はそのことについて書きたいと思います。

今日やらないといけないことは自分が思うほどない

私は、子供の春休みで、日本に一時帰国していました。

それは、楽しみなことであり、同時に不安なことでもありました。

なぜなら、リモートワークの私は、普段と同じように仕事をこなさなければならないからです。普段でも仕事終わらないと思っているのに、大丈夫かなあという思いがありました。

日本に帰国して、思った通り、「毎日、日中は外出する」という状態になりました。

家族との旅行、必要なものの買い出し、娘が行きたいといっていた場所に連れていくなど、日本に滞在した三週間、でかけなかった日はありませんでした。

そんな中、仕事をいつやるのか?

出かける前と、帰宅した後、すきま時間しかありません。

使える時間が少ないと、「その日に絶対やらないといけないこと」がわかるようになりました。

「前もってやっておくとラクだな」というタスクには手をつけなくてよい(というかできない)ことに気づくのです。

ここで「あれもこれもやらないといけない」と思っていたことは、自分の思い込みであり、「その日のうちにやらないといけないことは、自分が思うほどない」ということがわかりました。

自分が使える時間を計算する

日本から戻った私は、いつもの生活に戻りました。

朝は、4時には起きるので、お弁当の準備に入るまで、大体1時間半ぐらい。

7時40分ごろに、子供が学校に出かけてから、帰ってくる14時ごろまでは、一人の時間です。家事の時間をのぞくと、大体5時間半あります。

まとめると、家事をのぞいた、使えそうな時間はこんな感じ。

朝活:1時間30分
午前:3時間30分
午後:2時間
夕方:1時間
夜:2時間
合計:10時間!

こんなにもあるのですが、自分のやりたいことができていなかったんです。

なぜなら、在宅事務の仕事を最優先にしていたから。会社からの問い合わせ対応、資料作成など、依頼があればやらなければいけない。仕事だから、早くやらなければいけない。

だから、やってもやっても、終わらない。気が付けば、すべての時間を在宅仕事に費やしていたんですね。

自分がやりたいことを整理する

今、私がやりたいことをもう一度整理してみました。

在宅事務の仕事
毎月の安定したお仕事としては必要。仕事に慣れているし、やれるという自信もある。時給でいただけるので安心です。でも、これだけで満足かといえば、そうでもないので、これはキープしつつ、他のことをやる時間を捻出する必要があります。最低限ほしい収入から考えると、月に100時間と決めました。月に100時間だと、1日3時間位ですね。

WEBデザイン
私は「志ある個人や中小企業に、WEBデザインのサービスを提供し、パートナーとして支えたい」という夢があるので、そのために時間を使いたいと思っています。スキルを身につけたり、実際のお仕事につながる活動をするための時間です。

ブログ
書きたいと思って、2019年に立ち上げたこのブログですが、忙しくなると更新が止まってしまいます。気持ちの整理になるので、できれば毎日書きたいという思いがあります。

健康
運動不足とむくみ、加齢による筋力の衰えをなんとかしたいという思いがあります。
太ってしまったのでやせたいという思いもあります。
健康診断に行くたびに、「1日30分以上の運動をしていますか?」というアンケートに答えますが、やっていないとは答えにくく、つい「週に2~3回」にチェックをしてしまう。
「今の生活を改善したいですか?」という質問には、必ず「はい」と答える。
こんなことを何年も繰り返していて、いやになりました。来年は自信もって、「やっている」と答えられるようにしよう!と決意したのです。

家族との時間
私にとって、家族と過ごす時間はとても大事。娘が学校から帰ってきたら、娘との時間を最優先にしたいし、家族で出かける時間、食事する時間も楽しみたいです。

1日のどこかでやればよいと決める

使える時間をやりたいことに割り振っていきます。

日によって、外出の予定もあるので、大体という感じで決めました。

在宅事務の仕事:2社あるのであわせて、3時間。最大でも5時間。
健康:運動とマッサージに、1時間
ブログ:1時間
WEBデザイン:最低2時間
合計で、7~9時間。

家族との時間は、そもそも除いているので、やりたいこと、全部できそう!

それが、今までなぜできなかったかというと、雑用ができて計画が守れなくて嫌になったり、在宅事務の仕事は子供がいない間にやらないといけないと思いこんだりして、「時間がない」と自分に呪いをかけていんですね。

日中にできなくても、細切れでも、1日のうちのどこかでできればいい。
計画していた時間数できなくても、少しでもできたらいい。

そう考えると、いらいらしなくても、思いつめなくても、意外とできたりします。

まとめ

「時間がない」というストレスは、自分が思い込んでいるから、やってくるのだ。

それに気が付いた時、とても楽になりました。結局、自分のとらえ方次第なんだと思ったのです。

完璧にやらなくてもいい。心に余裕をもってやることが、結果的にうまくいく。やりたいことがあるなら、それを優先にすることで、自己肯定感も高まります。

私は、在宅事務の仕事で、どんどん仕事が増えて、忙しくなっていくのがいやでした。心に余裕がなくなるので、いろいろ言うなよという会社への不満につながってしまったり、自分を追い込んでしまって、楽しくないとなっていました。

でも、今は自分のやりたいことをできるようになり、毎日が前よりずっと楽しくなりました。日々、成長している実感。自分を大事にしてあげている実感があります。

私の中には、「仕事は最優先でなければならない。手を抜いてはいけない。」という観念がありました。今回の経験をとおして、この観念に気付き、思い込みをはずすことができました。

人生が続くかぎり、学びはつきません。楽しいですね!

関連記事