6月の半ば頃から、なんとなく気持ちが沈む日々が続いていました。
理由がはっきりあるわけではないのだけれど、ふと「私は一体何をしたいんだろう?」とわからなくなってしまい、それからは気持ちが晴れず。。
今までいろんなことを学んできたのに、その道を本気で追いかけたいと思えなくて、前に進んでいる実感が持てず、閉塞感ばかりが心に広がっていました。
そんなとき、たまたま目にしたのが、インド在住のスピリチュアルカウンセラー・akikoさんの動画。
新刊のクラファンに合わせた動画だったのですが、その中で、akikoさん自身も「何をやってもうまくいかない10年間」があったそうで、そこから少しずつ“観念”を外していったことで人生が大きく変わっていったと話されていました。
その話を聞いて、気づきがありました。
私も、この10年間いろいろやってはみたけれど、うまくいかなかったことばかりが思い出されて、
「どうせまたうまくいかないんじゃないか」っていう思いが、心のどこかにずっとあった気がします。
それって、まさに“観念”なんだなあと。何度も何度もその思考パターンを繰り返してきたんだなと気づきました。
振り返れば、いろんな人のセッションを受けたこともあったけど、そのたびに
「私、こういうことがうまくいかなくて…」と話していて、
それによってさらに“うまくいかない自分”というイメージを強めていたのかもしれない。
そんなふうに思えてきました。
実際、過去の延長線上に未来があるわけじゃないですよね。
私は、過去を引きずることで、未来の可能性を狭めていたのかもしれないなあと思いました。
そんな風に思えた今日は、少し心が明るく過ごせています。
面白いですね、気持ちってなんでこんなに、上がったり下がったりするんでしょうね。
重たいものを手放しながら、毎日過ごしていこうと思います。