学びと気づき– category –
読書・学習・人との出会いから得たインサイトやヒントのシェア
-
インドネシア生活。1年暮らして思ったこと。
夫の海外転勤にともない、インドネシアに移住して、まもなく1年になります。 振り返って今思うことを書きたいと思います。 インドネシアの好きなところ なんといっても気候が良いです。 1年を通して、夏なので、半袖で過ごせます。 雨季は、11月~4月頃... -
「これからの30年を次世代のために使う」という考え方
喜多川泰さんの「秘密結社ladybirdと僕の6日間」という本を読みました。 今回は、読書感想文の受章会で出会った中学生のメンバーが、お互いの夢の実現をサポートする秘密結社を作ることから始まり、実際に夢を叶えた大人になってからのメンバーと、逃げて... -
「あした死んでもいい暮らしかた」を実践してみることにしよう。
ごんおばちゃまの「あした死んでもいい暮らしかた」という本を読み、あらためて、自分の暮らし方について考えました。 自分はいつか死ぬのだということは、当然わかっているのだけれど、まだ先だと思っているのか、この世を去るための準備は何もできていま... -
何がやりたいことなのか、わからないときは、感じたことを何でもやってみよう。
よく「好きなことをやりなさい」といわれるけど、何がやりたいか、わからなくて。 そんなときは、なんとなく気になったこと、楽しそうと思ったことなど、小さいことでいいから、感じたことを何でもやってみるといいよ! 「後悔しない人生を送るために、好... -
楽しいことを期待するのではなく、起こることを楽しむと決める
私たちは、思い通りになったらいいなと思い、思い通りになったら幸せを感じますね。では、思い通りにならなかったら不幸せですか? 先日参加した喜多川泰さんの講義でそう問いかけられ、ハッとしました。 どうなんだろう? 確かに思い通りになったら、嬉し... -
人生を豊かにする学びとは、複数の視点を手に入れられる学びである。
私は学ぶのが大好きで、いろいろと学んできました。 振り返ってみると、あの時の学びは無駄だったのでは?と思うこともたくさんあり、お金と時間を使いすぎちゃったかなと後悔したこともあります。 先日、喜多川泰さんのL&R Collegeの講義に参加し、「学... -
40代で新しいことに挑戦。不安を乗り越える。
年齢を重ねると、新しいことに挑戦しようと思ったとき、今さらやるなんて遅いかなあと思ってしまうことがあります。 それが、仕事関連のことであればなおさらです。 気が付けばアラフィフとなり、残りの仕事人生に思いをめぐらせると、その短さを感じ、胸... -
何事にも動じない心を持つ。ニュートラルな生き方とは?
起きる出来事に反応して、すごく楽しくなったり、すごく落ち込んでしまったり。 そんな毎日を送っていませんか? 私は、ずっとそんな毎日を送っていて、心のアップダウンが激しかったです。 感情豊かということもできるけれど、感情の振れ幅が大きいと疲れ... -
充実した人生と感じられるか?は、自分の価値観にあっているかどうかで決まる
誰でも、充実した人生を送りたいと思っているに違いありません。 毎日楽しく過ごせて、死ぬときもやりきった人生と思うことができたら、こんなに素晴らしいことはないですよね。 私もそんな人生を歩んでいきたいです。 でも、充実した人生はどうやったら手... -
やりたいことを見つけるには?過去を振り返るよりも今に目を向けよう
あなたは、やりたいことが見つかっていますか? 私は、ずっと天職というものを見つけたかったのですが、自分にどんな才能があるのか、何をやりたいのか、全然わかりませんでした。 いろいろと試しましたが、どうもしっくりこない感じでした。 そこで、最近...